不安定な天候に劔を断念。 劔をシミュレーションしたS CLは これは 劔への試練。それなりの岩場で トレーニングしなければ という事で 西穂高 日帰りに行くことに
なんか白山天気よさげだしのんびり花見山行にしない?という誘惑?を断ち切って
日曜、3時半に岡崎市民あつまって、 7時過ぎには新穂高ロープウェイのPに。8時10頃のロープウェイの始発にのって8時35分に登山開始。 どんよりした雲が2500m前後にかかっていて ときより、ガスが流れて 独標、西穂高に連なる11峰のギザギザがみえます。9時40分には西穂高山荘につきましたが、 今日は一日ガスかと。
10:30に独標 ここから 3時間かけて 小雨混じるガスガスの稜線 独標11峰→ 西穂高1峰のギザギザの稜線を往復しました。
シャクナゲ、イワツメクサ、深山ダイコン?、キンポウゲ?、コバイケイソウとかの花がみずみずしかったのと ハイテンションのU嬢の歓声と、OさんとS-CLの漫談トークを楽しみつつ 岩場も難なくクリア。
やっぱり 白山いくべきだったかと 自責の念に駆られるCLを からかいつつ、次は 劔だねーと。
帰りは 飛岳の湯(700円)で汗ながして 高山のB級グルメの最高峰 国八の豆腐焼き、ホルモン焼き、肉焼き、イカ焼き定食を楽しんで 大満足でかえりました。 CLさん ありがと!