210410_三ッ峠山 登攀&周回

終了点からは富士山が綺麗でした
  • 山行名 三ッ峠山 登攀&周回
  • 山域 富士山周辺
  • 期間 2021.4.9〜4.10
  • 参加者 CL 西○、吉○ 2名

行動記録

9日…岡崎(1500)=食事=三ッ峠山登山口P(2000)泊

10日…三ッ峠山登山口P(0500)-三ッ峠山荘(0630)-屏風岩登攀(6時間)-開運山(1330)-大幡八丁峠(1500)-三ッ峠山登山口P(1600)=入浴・食事=岡崎(2200)

日誌

本来は翌週の平日に予定していた山行でしたが天気を鑑みて前倒しにしました。

山行当日の朝は寒さが厳しく、屏風岩の取付で震えながら支度をしてルートファインディングしました。とにかく寒さとルートを見つけることに時間がかかった印象です。ロープワークは全体を通してスムーズでした。

予定ではまず右フェイス継続ルート(Ⅲ〜Ⅲ+)、出来ればそのあと左フェイス亀ルート(Ⅲ〜Ⅳ+)です。

北アルプスの本チャンに近い条件で登ろうということでザックを背負って登ることにしました。靴は今回はクライミングシューズに履き替えました。

岩に日が当たって岩が温まるまでは寒さで指先の感覚が無くて苦労しました、足のフリクションは意外と効く岩質でした。

終了点に着いてホッと振り向くと富士山が綺麗に見えました、人気のある山なのが納得です。

リングボルトの位置も確認したかったので懸垂4回で下におりました(堅固な支点があり安心でした)

懸垂が終わった時点で13時。この後の縦走をやめて亀ルートを空身で登攀するか相談しました。取付に行くと団体さんがロープワーク練習をしていたので登攀はやめて山頂へ向かいました。

登攀で遅れた分、縦走を短くして予定の時間に下山しました。その後日帰り温泉(溶岩の湯 泉水)でサウナを味わって帰宅しました。

未知の岩場ということで登攀以外のところで時間がかかりましたが岩陵帯のバリエーションでもそこを考慮しなくてはと実感しました。

ゲレンデの印象のある岩場ですが私達にとっては本番に近い貴重な練習となりました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください