【山域】 奥羽山脈北部
【参加者】 野島 真浦 今泉
【日程】 5:00ゲストハウスととと(盛岡市)発==神子田の朝市==6:20 馬返し登山口–八合目避難小屋(9:48,10:07)–岩手山(10:56,11:20)–八合目避難小屋(12:04,12:15)–馬返し登山口(14:55)
【日誌】
この日はリーダーが休養を兼ねて盛岡市内の観光に残ったため、3名で岩手山へ。
まずは5時から始まる神子田の朝市でジャージャー麺(600円)を食す。
車で40分ほどで馬返し登山口へ。標高600mから避難小屋のある八合目(1800m)まで新道を直線的に登る。3合目から8合目までずっとヤマオダマキが咲いていた。避難小屋には豊富な水場あり。
直登をざれてずり落ちながら耐えて噴火口へ。外輪を回り込むと山頂だ。
御鉢を周回して八合目避難小屋へ戻る。砂礫にタカネスミレやコマクサが咲いている。
帰路は旧道を一直線に下る。
体力勝負の単調な山と思っていたが、花がいっぱいで驚いた。
下山後リーダーと合流して翌日に登る八甲田山に近い十和田湖畔にある十和田湖ホステルへ移動。2段ベットの8人部屋を占有し2000円/人、管理人は不在で冷蔵庫に缶ビール(200円)、レトルト食品やカップ麺も無人販売中。パンとインスタントコーヒーの朝食も付いていた。
十和田湖温泉街には夕食を提供する店がないので要注意。
指定日時=2024年06月22日
翌日の「20240623 東北の花巡り その3 八甲田山」へ続く。