241207_伊豆稜線山行 土肥峠〜だるま山高原レストハウス

記録:mt.butterfly

日時:2024・12・7(土)

山域:天城

参加者:CL K藤、SL N田、Y崎、Y崎ヒ、O田、K野、O田、T岡(お試し)、Y山

日程

各地集合〜新東名 浜松SA集合(6:10,6:30)=土肥駐車場(9:00,9:20)

土肥峠(9:20)ー伽藍山(10:30)ー達磨山(11:30,12:15)ー小達磨山~戸田峠(13:25)

〜金冠山(13:40,13:50)ーだるま山高原レストハウス(14:25,14:45)ー修善寺(温泉、観光、食事)

日誌

当初、鈴鹿10座の日本コバへ行く計画でしたが、天気が悪い予報だったので、富士山眺望の達磨山へ変更しました。

天気は上々。コースは翌日開催の“伊豆トレイル“と重なるようでスター地点からトレイルの看板がありました。スタートから10分ほど登って振り返ると太平洋と地平線が眼に入りテンションも一気に上がります。土肥駐車場で休憩をとり、縦走の終点付近へ車を移動してくれたメンバー2人と合流。トレイル大会用トイレが設置され綺麗でラッキーでした。小さい富士山を発見し気分アップ!写真をパシッ!!。伽藍山、古希山へ続く道は富士山を観ながらの気持ちの良い稜線です。が風が強く少し寒かったです。富士山が望める達磨山山頂は大混雑でお昼の予定でしたが断念。小達磨山を過ぎたあたりの道幅が広く歩く方の邪魔にならない道端で(致し方なく)総勢9人の芋煮鍋作り開始、とっても美味しく頂きました。終点のだるま山高原レストハウスでは車を待ちながら目の前の大きい富士山を堪能しました。始点、終点で車移動のために余分に走ってくれたY崎さん、O田さんありがとうございました。

写真のアップロードできずスミマセン🙇‍♀️ 写真の投稿をお願いします。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください