日時 | 2024年12月14日 |
山域 | 八ヶ岳 |
参加者 | Y崎(T)、Y崎(H)、Y本(N)、H川 |
日程
=== 岡崎IC(0510) === 諏訪IC(0800) === 唐沢鉱泉・市営P(0830,0900)<市営無料P・準備> — パノラマ分岐(1040,1050) — 黒百合ヒュッテ (1145,1215)<食事> — 中山(1230,1240)— パノラマ分岐(1430,1440) — 唐沢鉱泉(1530) |
日誌
・8時頃で駐車場はギリギリ停められた。駐車場のトイレは冬季閉鎖で使用不可。
・何度か青空が見えたものの、基本的には曇時々雪。夕方下山時にやっと晴れ。
・黒百合ヒュッテまでの樹林帯は風なし。中山峠は風強く寒かった。全体的に気温が低かったように思う。
・前夜に降ったようで予想より雪はあり。
・アイゼン持って行ったものの使用せず。先輩方はつぼ足で、私は途中から不安になりチェーンスパイク装着。
・黒百合ヒュッテでビーフシチューを食べ外に出ると、ちょうど登ってきた泊まり班と会えた
・中山峠では強風と寒さを体験し、下山。
感想
今シーズン初雪山、雪山自体は5回目でした。雪の状況から今回は持って行ったアイゼンは使用しませんでしたが、途中から私は不安になり先輩のチェンスパを借りました。それでも前半は雪に慣れず、雪+細い木道部分は腰が引けてたように思います。後半は少し雪に慣れて余裕ができモフモフの雪歩きを楽しめました。
同行の先輩方もヒュッテ前で会った泊り部隊もみんなつぼ足でサクサク歩いていて…もっと雪歩きに慣れてサクサク歩けるようになりたいなと感じました。加えて、まだ雪に慣れてないからこそ、アイゼンに加えてチェンスパもちゃんと持っていけばよかったと思いました。下山後、車から可愛いキツネと鹿の群れに見送られて帰路につきました。