雪訓2泊3日班(3日目) 上高地散策

5:00起床 朝食前にモルゲンを拝むために大正池まで散策。結果モルゲンには間に合わなかったが、足跡が全くない上高地を歩き回り、陽を浴びた焼岳を気持ちの良い空気を吸いながら拝むことができた。

朝食後、別行動開始。中千丈沢でのアイスクライミング体験の予定だったが、アイス経験者人員不足により上高地散策となった。上高地を散策するのが初めての私にとっては、天気の良い日に良い景色が拝めてとても大満足だった。

て前日、霞沢岳の山頂を見たくて急登を1つまた1つを越えるもガスは取れず、山頂を見ることができなかった。き霞沢岳の山頂、全貌が見える場所を探してしっかりと霞沢岳をみたら、必ずまた戻ってこようと思った。前からずっと気になっている六百山から霞沢岳に縦走できないかな?と夢の話を仲間とするのもまた山の楽しみ。

11:30幕営地に戻った。現場へ向かったメンバーを待つ間にロープワークを少しやり、テントの撤収を開始。タクシーの時間だったりで日帰りメンバーも各々行動していてバタバタと雪訓の締め括り。それでも凄いななと思ったのは、皆それぞれソロでも問題なく自立して行動できること。2泊3日、1泊2日、日帰り、その中でさらに細かく行動班が分かれての雪訓。リーダーを務めた先輩方に全メンバーがこの特別な場所での雪訓を色んな想いの中で「安全登山無事下山」で締めくくれたように思う。

🙏

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.