岡崎山岳会について

「本会は山岳を愛好し、登山を志す者で組織し、相互の親睦を図りつつ、登山の普及、奨励、登山技術練磨、個人の人間形成に資することを目的とする。」と会則に謳っておりますように、岡崎山岳会は、日帰りハイキング、百名山登山から岩登り、雪山登山など幅広い登山をそれぞれの志向、技術、体力に合わせて活発に活動しています。
雄大な大自然を舞台に、心身共に健全で安全な登山を楽しみましょう。

代表  窪田 大地

活動概要

所属団体

会員構成

  • 会員数:53名(男性32名、女性21名 @2023年12月)
  • 年齢層:最年長=1952年生、最年少=1996年生
    • 指導員資格のベテランから始めたての初心者までいます。
    • それぞれの趣向、レベルに合わせて活動しています。

主要事業

  • 新人歓迎会&春季岩登り訓練
  • 新人育成
    • お試し山行(入会前)
    • 新人講習会(読図、気象など)
    • 育成山行(登山技術、モラル&マナーなど)
  • 夏山合宿
    • 新人育成の集大成とリーダーの養成
  • ザイル祭&秋季岩登り訓練
  • 雪上訓練
    • 積雪期から残雪期までの雪山技術講習
  • 個人山行
  • その他活動
    • 文科省・岳連の講習会、指導員認定など
    • 救命救急講習会など

運営体制

総会で選出した運営委員中心に事業計画を策定し、例会を通じて会員と情報を共有し各事業を推進しています。

2024年度の役員

  • 代表   :窪田 大地
  • 副代表  :勝野 均
  • 運営委員長:西田 恵

会議体

  • 総会
    • 原則、年度末(3月)に開催(1回/年)
    • 当年度の事業報告
    • 新年度の役員選出
  • 例会
    • 原則、第1、第3水曜日に開催(2回/月)
    • 山行報告:記録係が行動記録や感想を報告
    • 山行計画:リーダーが計画説明、メンバー募集、承認取得
    • 連絡事項:岳連理事報告、配布資料説明など
      ※開催日程や場所などは「例会案内」をご覧下さい。
  • 運営委員会
    • 原則、第1水曜日の例会後に開催(1回/月)
    • 事業計画の推進、運営課題の検討、各種問題の解決

山行概要

安全で楽しい登山:山行のPDCAを繰り返して習得します。

  • 計画(P):目標設定、情報収集、参加募集、計画立案と承認
  • 実施(D):パーティ行動、リーダーシップ、技術・判断力
  • 反省(C):計画との乖離を検討、問題/課題を抽出
  • 反映(A):日常で実践(体力・知識向上)、次回計画に反映

山行費用

実費(交通、食料、燃料など)を都度精算します。
<例>交通費(マイカー使用)の実費

  • ガソリン代:走行距離(km)÷燃費(km/㍑)×単価(円/㍑)
  • 車使用料 :走行距離(km)×10(円/km)
  • 高速料金 :支払額

山岳保険

万一の事故に備え、全員が山岳保険に加入します。
当会は日本山岳協会山岳共済会への加入を推奨しています。
<例>山岳登はんコース「Cタイプ」

  • 加入費:9,060円(共済会費 1,000円+保険料 8,060円)
  • 死亡・後遺障害:200万円
  • 遭難捜索費用 :200万円
  • 賠償責任   :1億円

最近の主な登山計画

入山日
山行名
山行形態
2025-04-26
栂海新道(栂池→親不知)
テント泊(山中) 
2025-04-18
大戸沢岳、会津駒ヶ岳
その他 前日発、各日帰り
2025-04-29
合川遡行
日帰り 
2025-05-10
三峰山&茶臼山
日帰り 
2025-04-19
春の奈良100名山(箱根振替)
日帰り 
2025-04-12
乗鞍岳
日帰り 
2025-04-08
吉野山
日帰り 
2025-04-19
ヤリヶ岳
テント泊(山中) 
2025-04-13
妙高神奈山藤巻尾根・山スキー
その他 日帰り山スキー
2025-04-08
野伏・山スキー
その他 日帰り山スキー
2025-04-13
神楽峰(新潟)山スキー
日帰り 
2025-04-19
箱根1泊 温泉と観光込み山行
日帰り 
2025-03-29
私スキごっこ(志賀→万座 山スキー)
日帰り 
2025-04-05
【月例山行】みんなで花の山(吉野山)
日帰り 
2025-04-22
熊野古道小辺路
その他 避難小屋泊、十津川温泉宿泊
2025-07-24
夏の北海道山行(芦別岳、夕張岳)
日帰り 
2025-03-20
リベンジ鷲ヶ岳
日帰り 
2025-04-12
東海自然歩道 犬山から西へ
日帰り 
2025-04-19
熊野古道・伊勢路1回目
その他 民宿かロッジ
2025-03-23
大山とどっか
日帰り