「本会は山岳を愛好し、登山を志す者で組織し、相互の親睦を図りつつ、登山の普及、奨励、登山技術練磨、個人の人間形成に資することを目的とする。」と会則に謳っておりますように、岡崎山岳会は、日帰りハイキング、百名山登山から岩登り、雪山登山など幅広い登山をそれぞれの志向、技術、体力に合わせて活発に活動しています。
雄大な大自然を舞台に、心身共に健全で安全な登山を楽しみましょう。
代表 山本 哲也
活動概要
所属団体
会員構成
- 会員数:64名(男性39名、女性25名 @2018年6月)
- 年齢層:最年長=1950年生、最年少=1993年生
- 指導員資格のベテランから始めたての初心者までいます。
- それぞれの趣向、レベルに合わせて活動しています。
主要事業
- 新人歓迎会&春季岩登り訓練
- 新人育成
- お試し山行(入会前)
- 新人講習会(読図、気象など)
- 育成山行(登山技術、モラル&マナーなど)
- 夏山合宿
- 新人育成の集大成とリーダーの養成
- ザイル祭&秋季岩登り訓練
- 雪上訓練
- 積雪期から残雪期までの雪山技術講習
- 個人山行
- その他活動
- 文科省・岳連の講習会、指導員認定など
- 救命救急講習会など
運営体制
総会で選出した運営委員中心に事業計画を策定し、例会を通じて会員と情報を共有し各事業を推進しています。
2020年度の役員
- 代表 :山本 哲也
- 副代表 :永田 昌美
- 運営委員長:豊田 晋一
会議体
- 総会
- 原則、年度末(3月)に開催(1回/年)
- 当年度の事業報告
- 新年度の役員選出
- 例会
- 原則、第1、第3水曜日に開催(2回/月)
- 山行報告:記録係が行動記録や感想を報告
- 山行計画:リーダーが計画説明、メンバー募集、承認取得
- 連絡事項:岳連理事報告、配布資料説明など
※開催日程や場所などは「例会案内」をご覧下さい。
- 運営委員会
- 原則、第1水曜日の例会後に開催(1回/月)
- 事業計画の推進、運営課題の検討、各種問題の解決
山行概要
安全で楽しい登山:山行のPDCAを繰り返して習得します。
- 計画(P):目標設定、情報収集、参加募集、計画立案と承認
- 実施(D):パーティ行動、リーダーシップ、技術・判断力
- 反省(C):計画との乖離を検討、問題/課題を抽出
- 反映(A):日常で実践(体力・知識向上)、次回計画に反映
山行費用
実費(交通、食料、燃料など)を都度精算します。
<例>交通費(マイカー使用)の実費
- ガソリン代:走行距離(km)÷燃費(km/㍑)×単価(円/㍑)
- 車使用料 :走行距離(km)×10(円/km)
- 高速料金 :支払額
山岳保険
万一の事故に備え、全員が山岳保険に加入します。
当会は日本山岳協会山岳共済会への加入を推奨しています。
<例>山岳登はんコース「Cタイプ」
- 加入費:9,060円(共済会費 1,000円+保険料 8,060円)
- 死亡・後遺障害:200万円
- 遭難捜索費用 :200万円
- 賠償責任 :1億円
最近の主な登山計画
入山日 | 山行名 | 山行形態 |
---|---|---|
2023-09-16 | 念丈岳登山道保全山行 | テント泊(山中) |
2023-09-23 | 北海道日高山系 神威岳 | 日帰り |
2023-10-22 | 紅葉の大長山山行 | 日帰り |
2023-10-07 | 奥穂高岳 | テント泊(山中) |
2023-09-23 | 小黒川本谷 | その他 沢中1泊 |
2023-08-30 | 妙高・火打・新潟焼山100と300名山ピークハント | テント泊(山中) |
2024-02-24 | 来年こそ乗鞍四ツ岳登頂! | 日帰り |
2024-01-06 | 来年こそ南ア上河内登頂! | 小屋泊 |
2023-09-15 | 白峰三山テント泊縦走 | テント泊(山中) |
2023-09-17 | 三ノ沢岳(独標尾根↑上松A↓) | その他 小屋泊かビバークか要相談 |
2023-09-17 | 三ノ沢岳(独標尾根↑上松A↓) | その他 小屋泊かビバーク(要相談したいです) |
2023-10-14 | みんなで紅葉の山(苗場山+鳥甲山または志賀高原の山) | テント泊(山麓) |
2023-10-07 | 水晶 鷲羽 双六岳山行 | 小屋泊 |
2023-09-08 | 飯豊山縦走 | その他 避難小屋泊 予約済 |
2023-08-18 | 会津遠征(会津朝日岳・燧岳) | 日帰り |
2023-08-27 | みんなで沢あそび | その他 日帰り沢登り |
2023-09-02 | 鋸岳 | テント泊(山中) |
2023-08-02 | 動作テスト山行 | 日帰り |
2023-08-04 | 御在所 前尾根 | 日帰り |
2023-07-23 | 南アルプス甲斐駒ヶ岳(100名山)アサヨ峰(300名山) | テント泊(山中) |