山行名 | 赤城山、鬼怒沼山山行 |
山域 | 北関東 |
期間 | 2023年 7月28日(金) – 29日(土)、日帰り×2 |
参加者 | N島 |
行程
7/28(金) | 自宅(1:10)==岡崎東IC(1:30)==駿河沼津SA(3:00,3:10)==海老名JCT(4:00)==鶴ヶ島JCT(4:40)==高坂SA(4:45,5:15)==赤城IC(6:00)==駒ヶ岳登山口P(7:00,7:10)–駒ヶ岳(8:00,8:10)–黒檜山[1,827m]—-赤城神社P(10:00)–駒ヶ岳(10:10,10:20)–老神温泉(11:00,13:00)==夫婦淵温泉P(16:30,17:30)==奥鬼怒温泉「加仁湯」 TS1 |
7/29(土) | TS1(7:50)–日光澤温泉(8:00)–展望台(8:30,8:40)–鬼怒沼湿原(9:45,9:50)–鬼怒沼山[2,140m]–鬼怒沼湿原(11:30,11:40)–展望台(12:30.12:45)–日光澤温泉(13:10)–TS1(13:20,14:30)–夫婦淵温泉P(15:10,15:30)==大笹牧場==今市IC(17:00)==岡崎(25:00) |
日誌
7/28(金) 天気:晴れ時々曇り
深夜に岡崎を出発する久しぶりの関東遠征だが、会社が夏休みで十分睡眠がとれているので長距離運転も苦にならない。早朝に赤城山の登山口に到着。連日猛暑日の中の山行なので涼しい内に登りたいと思い早々に出発。今回は駒ヶ岳から最高峰の黒檜山を周回する。鉄階段が所々にある急坂を進むといきなりヤマホトトギス似た黄色い花が現れる。後で調べたらタマガワホトトギスという花で初めて見た!あまり花を期待していなかったのでびっくりしたが、やはりこの花以外は目ぼしい花は無かった。稜線に出ると日差しが既に強い。さっさと駒ヶ岳、黒檜山へ進む。道中、大沼と外輪山の展望が素晴らしい。10年以上前に登ったことがあるが大沼以外全く記憶がない。多分雪の時期か天気の悪い時に登ったのだろう。大沼まで下り、湖畔の途中で赤城神社でお参りして登山口に戻る。
下山後は本日の宿である奥鬼怒へ向かう途中で汗を流そうと老神温泉に立ち寄る。日帰り温泉の「湯元華亭」に向かったが何と水木金が定休日で営業しておらずショック!片品村の花咲温泉なら道中にあるが、まだ遠いしどうしようと悩んでいると、目の前に「東明館」があるではないか!ここは私の好きなケンミンショーで取り上げられていたお店で、群馬のローカルチェーン「ぎょうざの満州」が経営している温泉旅館なのです。温泉の営業が12時からなので昼飯を食べて待つことに。田舎の温泉街で美味い餃子が食べれて、源泉かけ流しの温泉にも入浴できるのでお近くにお立ち寄りの際は是非お勧めです。汗を流し、お腹も満腹になったので本日のお宿を目指す。
冬季通行止めの金精峠を越えると日光に入る。男体山を横に見ながら戦場ヶ原を越えて奥鬼怒へ向かう。奥鬼怒の夫婦淵温泉駐車場から先は一般車は通行禁止。通常は1時間以上の山道を歩いて奥鬼怒温泉郷へ向かわなければならないが、今回は車中泊ではなくリッチに宿泊にしたので、旅館に送迎して貰える。本日のお宿は「加仁湯」。昨年下見で八丁の湯と日光澤温泉には日帰り入浴で立ち寄ったが加仁湯は初めて。大小いくつもの露天風呂があり、貸し切り露天風呂もある。念願の温泉に泊まれて大満足!
7/29(土) 天気:晴れ時々雨
朝早く目覚めると晴天!早く山へ出かけたいが朝食も宿食なので、朝風呂につかりながら待つことに。早々に朝食を済ませて出発。加仁湯の先にある日光澤温泉の横が登山口となっており、初めは鬼怒川沿いを進む。川から離れると急坂となるが徐々に緩やかになって行き、湿原が近づいていると期待が膨らむ。樹林を抜けると一気に鬼怒沼湿原が広がる。いくつかの池塘に映る鬼怒沼山、そして晴天の青空が素晴らしい!花も期待して行ったが、連日の猛暑の影響かワタスゲなど既に時期を過ぎてしまっているがサワランやキンコウカなどの高山植物が見られる。木道を気持ちよく進むと鬼怒沼山への登山道となる。笹が多く道が少し分かりにくいところもあるが迷うことはない。しばらくすると頂上へ到着。展望もなく10人程で満員となりそうな小さな山頂でした。とても素晴らしい鬼怒沼を有する山なのに三百名山にすらなっていないのがとても残念。下山後も加仁湯で汗を流しているといきなり雷雨となる。ずぶ濡れになっている登山者を多く見かけたので、今回は送迎付きの宿泊で本当に運が良かった。帰り道に大笹牧場で家族のお土産を買って大成功の山行だったが、事故渋滞で帰宅したのが日を跨いでしまったのが唯一の不幸でした。
感想 |
今回は二百名山ではありませんが、とても良い山でした。また花の良い時期に鬼怒沼へ訪れたいと思いました。 |